Hamazoホーム › どんな場所でもプレゼンします
静岡県浜松市のヤマダ会計グループ【ワイビーエム経営研究所】のブログ。中小企業のための経営計画策定、経営改善支援、事業計画書作成に役立つ情報を発信していきます!税務や経営、相続に関するセミナーも定期開催中。経営計画書、事業計画書をつくってみませんか?!◆ヤマダ会計グループ=株式会社ワイビーエム経営研究所+税理士法人ヤマダ会計◆
どんな場所でもプレゼンします
2010年12月24日
今日は経営計画作成の様子をご紹介します

私たち、白い壁やスクリーンがあれば、どこでもプレゼンテーションします
先日は、お客様の事務所の玄関にかかっているロールカーテンをスクリーンにしました

数回の社長ヒアリングと業界分析、決算書や試算表の分析を経て、先日、中間報告を行ってきたのです
事業計画書(中期経営計画)と数値計画について、お客様の前でプレゼンテーションを行います
経営計画書を作成するプロには、税理士、公認会計士、中小企業診断士、経営コンサルタント、銀行、商工会議所の経営指導担当などいらっしゃいますが、税理士事務所が経営計画書を作成する1番の強みは何だと思いますか?
それは、数字に強い、ということです
特に長年お付き合いのある顧問先であれば、社長の性格や従業員の様子、業界状況、そして、会計数値について、日ごろから税理士や税理士事務所職員は情報を共有しています
ですので、経営計画を作成するときにも、過去の実績を踏まえて分析したうえで、未来の計画をたてます
特に、直近の来年度の計画は、目に見える未来として数値計画を立てていきます
カゼをひいて内科に行かなければならないのに、外科や眼科に行く人はいませんよね
それぞれの経営のプロにはそれぞれの得意分野がありますので、ご自身にあった専門家を上手く活用していきましょう
私たち、白い壁やスクリーンがあれば、どこでもプレゼンテーションします
先日は、お客様の事務所の玄関にかかっているロールカーテンをスクリーンにしました
数回の社長ヒアリングと業界分析、決算書や試算表の分析を経て、先日、中間報告を行ってきたのです
事業計画書(中期経営計画)と数値計画について、お客様の前でプレゼンテーションを行います
経営計画書を作成するプロには、税理士、公認会計士、中小企業診断士、経営コンサルタント、銀行、商工会議所の経営指導担当などいらっしゃいますが、税理士事務所が経営計画書を作成する1番の強みは何だと思いますか?
それは、数字に強い、ということです
特に長年お付き合いのある顧問先であれば、社長の性格や従業員の様子、業界状況、そして、会計数値について、日ごろから税理士や税理士事務所職員は情報を共有しています
ですので、経営計画を作成するときにも、過去の実績を踏まえて分析したうえで、未来の計画をたてます
特に、直近の来年度の計画は、目に見える未来として数値計画を立てていきます
カゼをひいて内科に行かなければならないのに、外科や眼科に行く人はいませんよね
それぞれの経営のプロにはそれぞれの得意分野がありますので、ご自身にあった専門家を上手く活用していきましょう
【ヤマダ会計グループ】
http://www.yamadakaikei-go.jp/
【最新セミナー情報】*税務・経営・相続に関するセミナー定期開催中!
http://www.yamadakaikei-go.jp/seminar/