Hamazoホーム › 創業するときも経営計画書!

静岡県浜松市のヤマダ会計グループ【ワイビーエム経営研究所】のブログ。中小企業のための経営計画策定、経営改善支援、事業計画書作成に役立つ情報を発信していきます!税務や経営、相続に関するセミナーも定期開催中。経営計画書、事業計画書をつくってみませんか?!◆ヤマダ会計グループ=株式会社ワイビーエム経営研究所+税理士法人ヤマダ会計◆

創業するときも経営計画書!

2011年02月09日
カゼ、ひいてません??
当事務所、現在、一般的なカゼ、インフルエンザ取り混ぜて席巻中
マスクマン&ウーマン、大量発生中です
流行に乗り遅れまいと、私も頂いちゃいましてダウンしておりました
今週初ブログ更新ですみません

さて、話は変わって、新年明けて「起業したいんだけど…」というご相談をいくつか受けました
みなさんの起業、創業にかける夢や熱意を聞かせていただけるのは、本当にありがたいことです。ワクワクしてきます


が、私が必ずおススメしておりますのは、
「経営計画書をつくってくださいね。3年分」です


こう申し上げますと、大体みなさん固まってしまいます(笑)

経営計画書(事業計画書ともいいます)作成をお願いしている理由は、大きく2つです


1)自分の考え方を整理する

自分が今考えているアイデアが、ただの思いつきなのか、ビジネスとして成り立つのか、
実は「起業したい!!」と言っている本人が理解していないケースが多いのです

特に「こんなものが出来た。だから、起業する!!」
「じゃあ、どうやって売るの?」「う~~ん、ネット??」というパターンが一番危険です

せっかく起業したいと思ったのならば、具体的にアクションできるように紙に落とし込んでいきましょう
経営計画書を作成している過程で、ご自身の強みや逆に弱いところを明らかに出来ます

2)他の人に説明するための強い味方

自分が今考えているアイデアをどうやって周囲の人に説明しますか?
口頭での伝達は、右から左に抜けていくものなのです
人間の言語コミュニケーションは、10割のうち1割しか到達していないのです

それを補助するのがこの経営計画書です

とくに資金援助や補助、助成金を目指している方、ぜひとも経営計画書を作成してください
相手はあなたのビジネスプランをはじめて聞くのです。説明資料があってしかるべき
あなたが緊張して上手く説明できなくても資料が補ってくれます


ということで、経営計画書作成をおススメしております


さて、創業をお考えの方やベンチャー企業の円滑な事業活動を、資金調達、情報提供等を支援するサイトでまずご覧になってほしいのはコチラです。代表的な公的支援をご紹介します

◆(中小企業庁)経営サポート「創業・ベンチャー支援」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/index.html

パンフレットや冊子を入手したりダウンロードしたりできます

また実際に創業や経営計画書作成について勉強したい方には、創業塾や経営革新塾などが開催されています
開催時期がだいたい年1回ですので、チェックされてください

◆日本商工会議所 中小企業振興部
「創業・開業支援のための創業塾」
http://www.sogyojinzai.jp/

浜松の開催日は、
 プレセミナーが7月
 創業塾が9月~11月
 創業革新塾が9月~10月
 女性起業家育成塾が5月~6月

ぐらいのようですね

SOHOしずおか「女性起業家育成講座」
開催は静岡市ですが、今週末(2/12~)からですよ
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2010/ji20110212.html
今のところあと5席残ってるようです(2/9 12:00現在)


創業・起業をお考えの方、最近は「思いついたが起業!」の時代ではなくなりましたので、ぜひとも計画的な起業を
何かご相談等ございましたら、ワイビーエム経営研究所までお問い合わせくださいね

【ヤマダ会計グループ】
 http://www.yamadakaikei-go.jp/
【最新セミナー情報】*税務・経営・相続に関するセミナー定期開催中!
 http://www.yamadakaikei-go.jp/seminar/
 


同じカテゴリー(経営計画)の記事
投稿者:ワイビーエム経営研究所 │ 17:12 │ コメント(0) │ 経営計画

この記事へのコメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ワイビーエム経営研究所
お問合せ先はコチラ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
創業するときも経営計画書!
    コメント(0)