Hamazoホーム › 中小企業白書&中小企業施策利用ガイドブックが発表

静岡県浜松市のヤマダ会計グループ【ワイビーエム経営研究所】のブログ。中小企業のための経営計画策定、経営改善支援、事業計画書作成に役立つ情報を発信していきます!税務や経営、相続に関するセミナーも定期開催中。経営計画書、事業計画書をつくってみませんか?!◆ヤマダ会計グループ=株式会社ワイビーエム経営研究所+税理士法人ヤマダ会計◆

中小企業白書&中小企業施策利用ガイドブックが発表

2011年08月09日
中小企業白書&中小企業施策利用ガイドブックが発表



毎年GW前後に発表される「中小企業白書」や「中小企業施策利用ガイドブック」が、7月に発表されましたね
なじみはないかもしれませんが、毎年この2つの統計本が出るのを楽しみにしています

■中小企業庁 「中小企業白書(2011年度版)→画像は2010年度版です
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/110701hakusyo.html

「中小企業白書」は、その対象となる前年の中小企業の活動の総括と、今年1年の政府の重点課題や対応策をみることができます
豊富なデータと事例がたくさんあって、読み物としても面白いです
紙媒体として本屋でも売っていますが、WEB上でみることもできます

■中小企業庁 「平成23年度版 中小企業施策利用ガイドブック」
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/h23/pdf/index.html

「中小企業施策利用ガイドブック」は、公的機関が扱っている中小企業の支援施策が網羅されています
中小企業診断士や経営コンサルタント、税理士、社労士、行政書士などの専門家が使う冊子の様なイメージですが、ぜひ経営者や起業家のみなさまにも手に取ってもらいたいです

公的機関の支援策というのは、モノゴトが始まる前に手続をしなければいけないものがほとんどです
例えば、人を採用した場合にでる補助金や新規事業を立ち上げる場合の助成金など、始まってからでは支援の対象になりません
「え~、そんな制度があったの~~。お金もらえたのに~~」と言わないためにも、どんな支援策があるのか知っておく必要があります

冊子の入手は、WEBページにある「請求フォーム画面」か、最寄りの「中小企業支援機関」(経済産業局、中小機構支部、商工会、商工会議所、中央会等、政府系金融機関、市区町村機関)へお問い合せの上、取り寄せることができるようになっています
もちろん、こちらもWEBページからPDFで見ることができます


経営者、起業家のみなさん、「勉強はちょっと・・・」といってる場合ではありませんよ
ぜひご一読されてくださいね

【ヤマダ会計グループ】
 http://www.yamadakaikei-go.jp/
【最新セミナー情報】*税務・経営・相続に関するセミナー定期開催中!
 http://www.yamadakaikei-go.jp/seminar/
 


同じカテゴリー(マネジメントの話)の記事
経営者の意思決定
経営者の意思決定(2012-03-08 10:00)

投稿者:ワイビーエム経営研究所 │ 14:39 │ コメント(0) │ マネジメントの話

この記事へのコメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ワイビーエム経営研究所
お問合せ先はコチラ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
中小企業白書&中小企業施策利用ガイドブックが発表
    コメント(0)